マイルを貯めるなら現金主義にしているともったいないです。クレジット決済するとポイントがついてそれがマイルに交換することができるからです。何もしなくても普通に生活費を決済するだけで1年で国内線分、2年~3年あれば国際線の航空券と交換できるだけたまります。マイルがたまる3つの方法の一つなんですよ。
①飛行機に乗る(フライトマイル)
②ポイントサイトで貯める
③クレジット決済で貯める
タップできる目次
マイルの貯まるクレジットカード
ANAカードやJALカードなど航空会社のクレジットカードにも色々種類があって迷いますが、陸マイラーがイチオシのクレジットカードがいくつかあります。陸マイラーならマイルへの還元率が高いSPGカート、ANAマイルを貯めているならANA Visaワイドゴールド、JAL派ならイオンJMBカードやその他JAL系のカードをメインカードにされてる方が多いように思います。
マイレージがたまるカードはたくさんあります。ANAカード、JALカード、セゾンマイレージプラス、楽天マイレージ・・・などマイレージの名がつくカードがたくさんあり迷います。ライフスタイルに合ったものを選んでくださいね。
- 入会特典でマイルをGETしたい方・・・・・ ・・・ANA To MEカード
- JRをよく使う方・・・・・・・・・・・・・・ビックカメラsuicaカード
- 飛行機をよく使う方・・・・・・・・・・・・・・・・・ANA系カード
- 高級ホテルに年一回無料宿泊したい方・・・・・・SPGアメックスカード
- いろんな航空会社を使いたい方・・・・・・・・・SPGアメックスカード
- ANA国際線やユナイテッド航空をよく使う方・・セゾンマイレージプラス
- 家電好きな方・・・・・・・・・・・・・・・ビックカメラsuicaカード
ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカード
ポイントをマイルにする必須カードです。このカードを使って東急ルートと呼ばれる方法でポイントをマイルに交換します。

\東急ルートについてはこちらの記事もどうぞ/
ANA TO ME JCBカード(ソラチカカード)
ソラチカルートが閉鎖された今、このカードの使い方は入会キャンペーンを利用してマイレージを貯るということになります。ANAのクレジットカードはマイ友クラブからのご紹介を済ませてから入会すると、カードのグレードに応じてマイレージがプレゼントされます。本サイトからもご紹介できますので、お問合せフォームからお問い合わせください。

入会キャンペーンで貯める
ANA To MEカードは入会キャンペーンが凄いです。ANAからのポイント、JCBからのポイントがもらえます。エントリーが必要なので注意です。キャンペーン内容は時期ごとに変わります。年会費は2,000円ですが更新時に1000マイル付与されます。
マイレージを手に入れるための手順
①マイ友プログラム登録 500マイル (マイ友プログラムから)
③キャンペーンにエントリー ANAからの入会特典マイル
④決められた期間内に決済 オキドキポイント(JCBから)
⑤オキドキポイントをマイレージにかえる
\最新キャンペーンはこちらから/
決済用カードとして使われない理由
ANA TO MEカードのマイル還元率が100円つき0.5マイルだからです。100円の決済につき1マイルにするためには年間手数料5000円を支払わなければなりません。SPGカードは100円決済につき1.25マイルなので決済用にはマイル還元率の高いカードを使います。私はANAカードでマイルの貯まるお店でのみ使っています。エネオスやスターバックスではお支払い時に100円につき1マイルたまります。空港の駐車場のお支払い時にも活躍します。
SPGアメックス(Marriott Bonvoy )
陸マイラーに人気のカードはSPGアメックスです。最強カードとも言われています。メリットとしてポイントプログラムで交換できる航空会社が多いこと。ANAにもJALマイルにも交換できますし、そのほか世界中の航空会社との交換が可能なので、旅行の幅が広がります。世界中の 100円ごとの決済で3ポイントがたまります。3:1の割合でマイルに買えることができるので、交換率は100円で1マイルです。60,000ポイントごとにマイルと交換すると20000マイルプラスに5000マイルがプレゼントされるので、60,000ポイントごとに交換するようにします。

そうすれば還元率が100円決済につき1.25マイルとなり、高いカードとなります。カードの更新時にはマリオットグループのホテルの無料宿泊がプレゼントされます。デメリットは年会費が税別31、000円と高額なことです。旅行好きにはメリットがいっぱいのカードです。マイレージがたまる以外の魅力はカードを持っているだけで、上級会員としての資格Marriottt Bonvoyのゴールドエリート会員(年間25日宿泊した場合と同じ会員資格)になれるとくこことです。年間25泊する乗って結構難しいですが、このカードを持つと、25泊した人と同じ特典を受けられます。
ゴールドエリート会員になるとどうなるの?
♡レイトチェックアウトできる(14:00まで)
♡空室状況によりアップグレードしてもらえる
エクスペディアなど外部サイトからの予約は対象外。直接マリオットボンボイのサイトか電話予約のみの特典となりますので、注意が必要です。チェックインの際に「アップグレードを希望する」旨をお伝えください。
♡ホテルに宿泊の際ウエルカムギフトがもらえる(250~500ポイント)
♡マリオットボンボイノレストランバーが15%
♡継続ボーナスとして無料宿泊特典(一泊あたり50,000ポイント分)がついてくる。
2020年12月までレストランが15%→20%OFF
入会特典ポイントがもらえる
紹介者からの入会で、10万円の決済すると最高39000ポイントがもらえます。(13000マイル相当)内訳は通常入会3000ポイント、10万円決済で30000ポイント、紹介者からの入会で6000ポイントです。SPGカードは100円の決済ごとに3ポイントが付与され、マイレージは3ポイント1マイルと交換が可能です。
2年目の更新時に無料宿泊特典が使える
5000ポイント相当のホテルに1泊(2人)することができます。お盆でも、お正月でも部屋が空いていればいつでも取ることができるので、繁忙期に高級ホテルに止まるのは高くきますので、この特典をぜひ利用するとお得に宿泊できます。無料宿泊できるホテルは日本にもたくさんあります。
SPGのマリオット系のホテルってどんな感じ?
マリオット、リッツカールトン、シェラトン、ハワイならロイヤルハワイアンなど世界中にたくさんあります!

シェラトン・インペリアル・クアラルンプール


宿泊する際は直接電話するか、WEBサイトから予約しましょう。エクスペディアなどの予約からは特典対象にならないそうなので注意!ポイントサイト経由でマリオットボンボイの予約をするとポイントが2重取りできます!予約時にアーリーチェックインやアップグレードをリクエストすることが出ができます。その時にリクエストしなければアップグレードしてもらえないこともあるので注意が必要です。私が滞在したときはウェルカム特典としてドリンクチケットをいただきました。
ANA VISA Suicaカードとビックカメラ Suicaカード
Suicaチャージではポイントが付与されないので、よくJRをご利用の方はJREポイントが付与されるビックカメラsuicaカードがお勧めです。ANA系のカードは航空券購入時にボーナスマイルが加算されるので、航空券購入時にはANA系カードを使います。ソラチカカードでもANA東急カードでも同じです。

JAL系カード・イオンJMBカード
お近くにイオンがある方はポイントUPの日やボーナスポイントを狙うとザクザクマイルが貯まります。JALマイルを貯めている方はJAL系のカードで特約店を狙うとマイルが4倍になったり、JALマイレージモールを経由するとマイルが貯めやすいです。アマゾンでのお買いものでもマイルがたまるのは嬉しい点ですね。
