JALとANAにはマイルに似たポイント制度があります。eJALポイントとANAスカイコインです。マイルとはどう違うの?使い方は?どれくらいお得なの?マイルと交換したりできるの?eJALクーポンとANAのスカイコインはどう違うの?などマイルとの違いやわかりにくい点を解説するとともに、2社の違いを徹底比較しました。
JALで使える e JALポイント
eJALポイントとは?
e JALポイントは、JAL Webサイトでの航空券・ツアー購入代金の一部または全額のお支払いに使えるポイントです。
- 5,000マイル=5,000ポイント(5,000円相当)、10,000マイル=15,000ポイント(15,000円相当)から、5,000マイル単位で交換できます。
- 1ポイント=1円相当
e JALポイントは、航空券とツアーに使える商品券のようなものです。有効期限は1年ですが、マイルからポイントへ交換んすると更新されるので、1年に1回交換することで、有効期限を伸ばすことができます。
e JALポイントとマイルのと違い
マイルの場合は特典航空券や商品と交換ができますがe JALポイントは航空券やツアーの購入代金にしようすることができます。特典航空券が取れなかった時で一般の席が空いていればe JALポイントで普通に購入することもできます。
eJALポイントを手に入れるには?
eJALポイントを手に入れるにはマイルからの交換のみになります。ANAスカイコインはポイントからの交換が可能なのに対して、入手手段が限られています。

ANAで使えるスカイコイン
ANAスカイコインとは
10コイン=10円単位で使用が可能なコインです。ANAスカイコインもeJALポイントと同じような航空券とツアーに使える商品券のようなものです。有効期限は1年間。JALとは違って更新することができません。燃油サーチャージのお支払いにも使うことができますが、特典航空券との併用ができない点が注意点です。
航空券の購入時にスカイコインでの支払いを選択するだけで簡単に使用するこができます。
ANAスカイコインとマイルとの違い
マイルでは特典航空券や商品・他のポイントの交換が可能ですが、ANAスカイコインは航空券や旅行商品・燃油サーチャージとの交換のみが可能となっています。マイルの特典航空券ではポイントがたまりませんが、マイルからスカイコインに交換して航空券をとるとポイントがたまります。
ANAスカイコインを手に入れるには?
マイルからの交換
マイルからANAスカイコインへの交換は会員ステータスや交換する単位によって割合が変わってくることが特徴です。割合は1倍~1.7倍くらい変わります。
ポイントからの交換
ANAスカイコインはクレジットカードやポイントカードのポイントからも交換が可能です。永久不滅ポイント、アプラス、エポス、オキドキポイントなどのクレジットカードのポイントやフォートラベル 、ヤマダ電機のポイント、nanakoポイントかなどからもスカイコインへ交換することができます。
ANAスカイコイン・eJALポイントの比較
ANAスカイコイン・eJALポイント早見表
ANAスカイコイン | eJAL ポイント | |
使い道 | 航空券・パッケージツアー 燃油サーチャージの支払い | 航空券・パッケージツアー |
手に入れる方法 | マイルやその他、様々なポイントから交換が可能。 | マイルからの交換のみ |
交換単位 | 1マイル=1コインから | 3000マイルもしくは5000マイルから |
有効期限 | 1年 取得月から1年後の月末まで | 1年 ただし、新しいポイントを得ると更新されるので実質無期限 |
ANAスカイコイン・eJALポイントの上手な使い方
マイルと似ているけど、性格が違うスカイコインやポイント。上手に利用すればマイルが有効活用できます。
上手な使い道は・・・
- 有効期限が切れそうなマイルをスカイコインやポイントと交換して有効期限を伸ばす。
- 特典航空券が取れない時に、空席があればマイルをスカイコインとポイントと交換して普通に購入する。
- 航空券だけでなく、ホテルのついたパッケージ旅行で利用するとホテル代も無料にできる。
期限切れの近いマイルを交換したり、特典航空券で予約できなかった時など、マイルでカバーできないところをポイントやコインを使って上手に使いましょう。