ANAと比べるとなか貯めずらいとされるJALマイル。ポイントサイトを利用した場合、東急ルートを使うとANAが75%の交換レートですが、JALは50%の交換レートです。それでもJAL路線が便利な地域にお住いの方や、JAL独自のサービスが気に入っているという方のために今回は主婦目線でJALマイルの貯め方を解説します。


JALマイルの貯め方
ポイントサイトで貯める
JALマイルを貯めるならモッピーを使うと、交換レートが高くなります。ハピタスも現在レートが高くなるキャンペーンが行われているのでキャンペーンを利用して交換レートをUPさせましょう。普段のお買い物やサービスはポイントサイト経由で行ってポイントを貯めていきます。
普段の生活で貯める
JALのマイルと交換できるポイントを普段のお店で貯めるという方法もあります。PontaやdポイントがJALマイルと交換が可能です。JALマイレージモールでお買い物をしてマイルを貯めたり、JALふるさと納税を利用してお買い物を貯めたりすることもできます。とくのJALと提携しているお店で買うとマイルがたまりやすくなります。
クレジットカードで貯める
JALカードでの決済するとマイルを貯めることがでいきます。ポイントは特約店で買い物をするとマイルが増えるということです。特に生活圏にイオンがあるとたまりやすくなります。コンビニならファミリーマートやローソンを利用します。ドラックストアーはマツキヨかウエルシアという風に、利用するお店をピンポイントに決めておくとたまりやすくなります。WAONにクレジットからチャージして、使うとチャージ分と決済分2倍のマイルを貯めることができるのでWAONの利用もおすすめです。
JALのマイルが2倍の特約店
- イオン
- ルートイン
- 大江戸温泉物語
- Family Mart
- エネオス
- 大丸・松坂屋
- スターバックス
- ロイヤルホスト
- ウエルシア
- マツモトキヨシ
- いきなりステーキ
- 紀伊国屋書店
JALマイルがたまるクレジットカード
年会費を抑えたい人向け JMBイオンカード
年会費無料で200円の決済に決済で1マイル付与されます。WAONにチャージしてWAONで支払うとさらに1ポイント加算されるので、WAON払いがお得です。とにかく年会費を無料にしたい場合はJMBイオンカードでWAON払いが一番効率よく貯めれることができます。

マイルをたくさん貯めたい人向け JALカード(普通)
年会費2200円(初年度年会費無料)で200円の決済につき1マイル付与されます。特約店でのお買い物では200円につき2マイルもらえます。毎年初回の飛行機への搭乗で1000マイルのボーナスマイルがつきます。よくJRを利用する方ならSuica付きがおすすめ。

JALカードの種類

普通カード(年会費2200円)、CLUBーAカード(年会費11000円)、CLUBーAカードゴールド(年会費17600円)などがあります。ゴールドカードには自動的にショッピングプレミアムがついていて100円の決済で1マイルたまります。年会費が高いほど、フライトマイルがUPするのでよくJALの飛行機を利用する方はゴールドカードを持つメリットがありますが、旅行くらいでたまに飛行機に乗るという方は普通カードがおすすめです。CLUBーAカードなフライトマイルは普通カードより少しUPしますが、200円の決済につき1マイル付与と、一般カードと同じマイル還元率なのであまりメリットがありません。
JALカードプレミアムは年間3300円の追加料金で、マイルが2倍になるサービス。一般のカード料金に少しプラスススだけで、特典が得られるのでゴールドカードは年会費が高すぎる!と思われる方におすすめです。
追加料金2200円でツアーでの搭乗マイルが100%になるサービス。ツアーチケットは通常マイルの付与レートが50%ほどに設定されています。年間2200円払って元が取れるのは海外旅行にツアーで参加する場合などになります。国内旅行にはさほどメリットがないかもしれません。

例のように2200円プラスして海外旅行で6000マイルほどプラスされる場合は、どこかにマイルで国内旅行をすることも可能です。2200円で国内線往復できるとしたらとてもお得です。
JALマイルの使い方
特典航空券と交換する
一番お得な使い方はやはりマイルとの交換です。
サービスや商品と交換する
コロナの影響で旅行をしないという方はサービスや商品と交換することも可能です。「JALとっておきの逸品」ではグルメや家電などの商品を選べます。
ポイントと交換する
Ponta ,suica dポイントなどに交換することも可能です。アマゾンやスターバックスの商品券とも交換ができます。
JALグローバルウォレットにチャージする

JALにはグローバルウォレットはJALマイルがチャージや現金がチャージできるプリペイドカードです。チャージしたお金は外貨に両替したり、海外のATMからも引き出すことができます。JALNEOBANKと連携することマイルのチャージ率がUPします。
両替やショッピングでマイルがたまるグローバルウォレット
両替 1,000円=7マイル(ただし、ショッピング専用コースの場合は1,000円=5マイル)*
ショッピング 200円(税込み)=1マイル
日本円からJGWが取り扱う14通貨に両替した場合に限ります。
週次(毎週月曜日から日曜日)両替確定額合計の1,000円未満の金額については、切り捨てとなります。
マイルチャージはアプリから行います。10000マイルが11000円分のポイントしてチャージされます。ポイントは国内外のマスターカードの使えるお店で使用することができます。
JAL NEO BANKとの連携
JALグローバルウォレットと連携すると銀行口座から簡単にチャージすることができます。外貨預金でマイルを貯めて、貯まったマイルをグローバルウォレットにチャージすることもできます。外貨を買い付けて、グロバールウォレットに外貨のままにチャージしてATMで引き出すことができます。外貨の定期買付けは1万円以上で月10マイル、残高が300万円以上あると月々100マイルたまります。