今のコロナ時代、「海外旅行に行きたいけどなかなかいけない」「マイルの有効期限ないに海外に行けるのかな・・・」日本の2大航空会社(JALとANA)のマイレージは有効期限が3年。一方、海外のマイレージは有効期限が実質無期限のとことがほとんどです。今回は選択肢の一つとして、日本からでも使いやすい海外のマイレージプログラムの特徴とメリットをまとめてみました。
コロナ時代の選択肢の一つになる?マイルプログラムの種類
まずはマイレージプログラムの種類はこちらです。
日本の航空会社
JAL・・・JMB
ANA・・・ANAマイレージクラブ
おすすめ海外マイルプログラム
UA(ユナイテッド航空)・・・マイレージプラス
DL(デルタ航空)・・・スカイマイル
アラスカ航空・・・アラスカマイル
BA(ブリティッシュエアウェイズ)・・・アヴィオス
海外マイルプログラムのメリット
日本にもマイルプログラムがあるのに敢えて海外のマイルプログラムに参加したほうがいいメリットがあります。

- 海外マイルは有効期限がない
JALやANAの場合、マイルには有効期限があります。有効期限は36カ月。スカイコインやeJALkクーポンに変えるなどして、少し伸ばすことはできますが、やっぱり有効期限に気をつ計画的に使わなければなりません。一方、海外マイルプログラムは有効期限が無期限であることが多く、ゆくりと貯めることができるのが魅力です。
- 海外マイルはバイマイルができる
バイマイルとはマイルを購入することです。わざわざ購入するの?と思われるかと思いますが、よく50%プラスのボーナスセールなどを行っており、少し足りない場合に買い足したり、ビジネスクラスには現金で航空券を購入するより、マイル購入でチケットを手に入れたほうがお得に帰る場合もあります。
- 海外マイルでもANAやJALのチケットが発券できる
同じアライアンスであったり、提携して入れば海外の航空会社から日本の航空会社のチケットが発見できます。例えば、ユナイテッド航空のマイルではANAの特典航空券の発券が可能です。アラスカ航空のマイレージプログラムではJALの特典航空券が発券できます。
- 海外マイルは家族以外にも発券できる
海外のマイルプログラムはお友達や恋人など家族以外の分もマイルで航空券を発券することが可能です。自分のマイルを友達にプレゼントすることも可能です。
航空会社別マイレージプログラム

ユナイテッド航空
成田からはホノルルやグアムなどアメリカ本土にも多数便が就航しています。ユナイテッド航空はANAと同じスターアライアンスです。ユナイテッド航空のマイルプログラムはANAの国内線をお得なマイル数で手に入れることができるので人気のマイレージプログラムです。ANAの国際線の特典航空券は片道発券に対応していませんが、ユナイテッド航空の場合はANAの国際線でも片道発券したり、行きと帰りでクラスを変えたりすることも可能です。
デルタ航空
世界60カ国に就航しており、日本からはホノルル便が羽田、中部国際、関空から就航しています。羽田からはアメリカへ7路線が就航しています。(アトランタ・デトロイト・シアトル・ポートランド・ロサンゼルス・ミネアポリス)アライアンスは「スカイチーム」なので、ANA(スターアライアンス)JAL(ワンワールド)の特典航空券を手に入れることはできません。台湾のチャイナエアライン、大韓航空やエールフランスなどを利用する際にもマイルを貯めることができます。
JTBやスカイマークと提携しており、デルタ航空と提携しているクレジットを保有して入れば、JTBの商品やスカイマークの航空券をマイルと交換することができます。
アラスカ航空
アラスカ航空はアライアンスに関係なくいろんな航空会社と提携を結んでいます。JALと提携しており、少ないマイル数でビジネスクラスが発券できる点が魅力です。JALのアジア路線(香港、バンコク、デンパサール、シンガポール)などのビジネスクラスを片道25000マイルで発券できてかなりお得です。
海外マイルを手に入れる方法

バイマイルする
通常で購入するよりもセール情報を入手してセールの時にマイルを購入するとお得です。
マリオットポイントを購入してマイルにすることも可能です。購入はセールを利用して買うとお得。
海外サイトでバイマイルする方法もあります。
クレジットカードのポイントをマイルに交換する。
それぞれ航空会社で提携しているクレジットカードでお買い物をすることで貯めることができます。
APGアメックス

世界44社の航空会社のマイルと交換が可能な最強クレジットカード。このカードがあれば、ポイントをどの航空会社のマイルにも交換できるのでマイラーさんにとても人気のあるカードです。様々な特典もあるので旅行の時も便利です。
あまりなじみのない海外のマイレージプログラムですが使い勝手の良いプログラムを選んでゆっくり貯めていけるのがメリットかなと思います。けっこう頻繁にバイマイルセールが行われているのでお得に購入することも可能です。選択肢の一つとしていかがでしょうか。