ユナイテッド航空のマイルが貯まるカードは2種類ありますが、1枚持つとしたらどちらがよいか迷いませんか?このページではユナイテッド航空のマイレージプラスのマイルがたまる2種類のクレジットカード(セゾンとJCB)を徹底比較します。ユナイテッド航空のマイルは有効期限がなく、ANAの国内線の特典航空券と交換するととてもお得です。


ユナイテッド航空のマイレージプラスとは
ユナイテッド航空はアメリカの航空会社。マイレージプラスというマイルプログラムがあります。ANAとおなじスターアライアンスのためユナイテッド航空のマイルでANAの特典航空券と交換ができます。あまり海外旅行しないという方でも、マイルを貯めておくと有効期限を気にせずにANAの国内線の特典航空券と交換ができるので利用価値があります。
ユナイテッド航空のマイルの貯め方
飛行機に乗る
マイレージプラスのクレジットカードで購入するとマイルが2倍になります。
バイマイルする
たまに行われるセールでマイルを購入することもできます。
マイレージモールを利用する
ユナイテッド航空のマイレージモール経由で通販でお買い物をして貯めることができます。
クレジットカードで貯めることができます。
\ユナイテッド航空のマイルの貯め方と使い方はこちらもどうぞ/
ユナイテッド航空のマイルがたまるクレジットカード
海外の航空会社のため、メインで貯めているという方は少数かと思います。そのため、年会費の一番安いプランを比較していきます。
JCB(クラシック) | セゾンカード | |
年会費 | 1,375円 | 1,650円 |
継続ボーナス | 1000マイル (1年間100万円以上利用で) | 500マイル アメックスの場合 |
海外旅行保険 | 2000万円(自動付帯) | 3000万円(自動付帯) |
入会特典 | 10万円利用で4,000マイル 最大5500マイルの入会特典 初年度はキャッシュバック | なし |
マイル付与率 | 200円につき1マイル | 1000円で5マイル マイルアップメンバーは15マイル(年間5500円)追加 |
マイレージプラス(セゾンカード)

セゾン(年会費1650円)、セゾンゴールド(年会費22000円)、セゾンプラチナ(年会費55000円)の3種類あります。
セゾン | セゾンゴールド | セゾンプラチナ | |
マイルの付与率 | 1000円で5マイル | 1000円で15マイル | 1000円で15マイル |
海外旅行保険が自動付帯なので、持っておくと便利です。日本語で24時間使える海外旅行時の保険相談窓口が国別で用意されていて、保険がとても充実しているます。入会キャンペーンがないので少しさみしい印象です。アメックス、visa、マスターカードから選べますが、継続ボーナスがもらえるのはアメックスだけなので注意が必要です。
マイレージプラス(JCBカード)

クラシック(年会費1375円)、一般(年会費5500円)、ゴールド(年会費22000円)の3種類あります。クラシックと一般カードの違いはマイルの付与率です。
クラシック | 一般 | ゴールド | |
マイルの付与率 | 200円で1マイル | 100円で1マイル | 100円で1.5マイル |
入会キャンペーンが充実していて、入会マイルと継続ボーナスで6500マイル貯められますが、ANAの国内線のチケット1枚分に相当するのでお得ですね。
まとめ
比較してみると、初年度入会金がキャッシュバックされて、キャンペーンが充実しているのマイレージプラスJCBカードにお得感がありますね。他にもマイルの有効期限を気にせずに貯められるクレジットカードとしてはSPGカードもあります。
SPGカードは40以上の航空会社のマイルと交換したりマリオット系のホテルに無料宿泊できるポイントがたまるカードです。ただ、年会費が30000円ほどかかるので、そんなに年会費はかけたくないけど、有効期限を気にせずにのんびり貯めたい!という方にはマイレージプラスは利用価値のあるカードだと思います。

クレジットカードの発行するときの注意点
公式HPからではポイントがつかないので、クレジットカードを発行するときはポイントサイトを利用しましょう。ポイントもマイルに交換できるので絶対にお得です。ハピタスかモッピーがおすすめです。