ひふみ投信は手数料高い?直接購入のメリットは?
投資系の雑誌やニュースでよく耳にする「ひふみ投信」の口座を開設してみて感じたメリットや証券会社で購入する投資信託の違いをまとめました。1000円から投資できるので、分散投資のポートフォリオに少し組み入れるのも面白いと思い…
旅好きワーママの家計運営・投資・マイル・おうち英語ブログ
投資系の雑誌やニュースでよく耳にする「ひふみ投信」の口座を開設してみて感じたメリットや証券会社で購入する投資信託の違いをまとめました。1000円から投資できるので、分散投資のポートフォリオに少し組み入れるのも面白いと思い…
IT系のスキルを身につけられるオンラインスクールのSHE likesの無料レッスンを受けてみての感想をレビューします。働きたいけど、スキルがなくて働けない・・・家庭との両立で働くのが難しいけど、フリーランスで働いてみたい…
Pepper Pig(ペッパーピグ)はピンクのかわいい子豚のキャクターで子どもに大人気です。うちの娘も大好き!英語の勉強で大切なのはまずは「好き」から入ること。そして勉強と感じさせないこと。この2つがキャラクターを使った…
小学生の外国語活動が本格化して今年で2年目。小学校低学年の息子も2週間に一度英語の授業があります。この記事ではこの春、ほっこりするかわいい英語の絵本を一緒に読んでみたいなと考えているママにおすすめ絵本をご紹介します。 心…
愛用中のkindle unlimitedは月額980円で本が読み放題。経済系の本も多く勉強にも活用できるし、雑誌はお楽しみようとして大活用してます。図書館に行くのが面倒だったり、重い本を持ち歩くのが嫌な方にはぴったりのア…
女性専用マネースクール【SHEmoney】の無料セミナーを受講してみました。受講内容は資産運用の必要性や家計管理の基本、資産形成についてです。レッスンで明るい同世代の女性講師の方が丁寧に金融知識を説明してくれます。受けて…
産経グループが提供するオンライン英会話Plusのレッスンを受けてみました。フジテレビや産経新聞を運営している産経グループが運営母体ということでしっかりとしたサポートやカリキュラムです。レッスンの仕組みやコスパ、講師の先生…
最近、ネット証券各社でクレカ積み立てが始まりました。SBI証券、楽天証券、マネックス証券、auカブコム証券の4社に主に積み立てしてる方が多いかと思います。この記事では、私がマネックス証券で積立を選んだ理由ともらえるポイン…
銀座ステファニーのアルーチェを使ってみました。肌に重たくなくて、さっと明るいトーンになるので気に入っています。忙しいママにはこれ一つで朝のお手入れが時短になりますね。 アルーチェってどんな商品? Aluce luceクッ…
オンライン英会話のQQ Englishの無料レッスンを受けてみました。レッスンの内容、システムの使い勝手などをレビューします。QQ Englishは講師もプロ意識が高く、カリキュラムも大学の研究から効果のあると立証された…