さぶさん流 貯金1000万円ワーママの家計運営
家計の見直しをする際に、4年で1000万円増やしたインスタグラマーでワーママのさぶさんの書籍「貯金ゼロからため体質」を読みました。このページでは参考になる点や私にもできそうな真似したい点をまとめています。基本的なことをし…
旅好きワーママの家計運営・投資・マイル・おうち英語ブログ
家計の見直しをする際に、4年で1000万円増やしたインスタグラマーでワーママのさぶさんの書籍「貯金ゼロからため体質」を読みました。このページでは参考になる点や私にもできそうな真似したい点をまとめています。基本的なことをし…
最近、書籍やYOUTUBEなどではFIRE関連の情報が多くなってきました。FIREに関しては「仕事が好きだし、リタイアに魅力を感じない」「投資だけで食べていくなんて私には無理」と思ってるママもいるかもしれません。一言にF…
共働は夫婦で収入があるはずなのになぜか「なかなか貯まらない」という話をよく耳にしませんか?今のワーママ世代の母親の時代は専業主婦が多く、夫婦で管理するロールモデルがあまりありません。それぞれの家庭にあった管理法がわからな…
投資信託の積み立てをしているけれど、個別株にも挑戦してみたい。「どんな株がいいのかな~」と迷った時は、中長期で保有できる割安感のあるバリュー株を探してみましょう。このページでは忙しいワーママでもできるバリュー株の探し方を…
資産が大きくなるにつれて重要度が増すポートフォリオ。資産分散型の投資信託に慣れてきたら、個別株、海外ETFにもチャレンジしたい。そんな時に考えるのが資産の割合です。しかもライフステージによってリスク許容度が変わっていく為…
投資信託やREITなどは始めたけれど、個別株もチャレンジしてみたい・・・でも初心者だと、何を買ったらいいのか?買い時や売り時がわからない!そんなお悩みはありませんか?このページはそんな個別株投資をする際に気をつけるべきポ…
銀行預金もほとんど利子がつかないし、iDeCoや積立NISAをやってみたい!でも投資はリスクがあって怖いなと思っているママはいませんか?確かに株価が下がる、会社が倒産し株価が紙くずになる場合もあるかもしれません。短期的に…
イデコやニーサも一通りやったり、今度は個別株に挑戦してみようかな?高配当株投資、バリュー株投資、グロース株投資などありますが、このページではこれから値上がりしそうなグロース株の簡単な探し方を解説します。グロース株投資はワ…
日本株に投資しようかな・・・と持ったら目にする「会社四季報」。初心者だったら、どこをどう見たらよいのか迷いますよね。特に忙しいワーママならすぐ見られるチェックポイントがわかったら便利!このページでは忙しいワーママが有望株…
NISAって種類があるからどれがいいのかな?違いとかよくわからない!そんなママに向けてNISA徹底解説します。NISAは年々少しずつバージョン変化しています。特に2024年には大改正されますので、改正ポイントについても見…